ホーム > 妊娠・出産の基礎知識 > 妊娠・出産基礎知識 > 妊婦さんに伝えたい、正しい手洗いと消毒の基本[PR]

妊娠・出産基礎知識

妊婦さんに伝えたい、正しい手洗いと消毒の基本[PR]

 

妊娠中の今はインフルエンザやノロウイルスなど、ウイルス性の感染症に、いつも以上に気を付けたいもの。それらをしっかり予防するために大切なのが「手洗い・消毒」です。大切な赤ちゃんをお腹の中で育てている妊婦さんに、正しい手洗いと消毒のノウハウをご紹介します。(提供:サラヤ株式会社)

 

 

これが基本! 正しい手洗い法

しっかり手洗いすることは最も安価で有効な感染予防の手段であり、体調管理の基本。まずは正しい手洗い法を習得しましょう。

 

〈基本の手洗い法〉

1.手を水で濡らしてから石鹸を手にとり、しっかり泡だてます

2.手の甲を反対の手でもみ洗いします(両手を忘れずに)

3.指の間に反対の手の指を1本1本入れて、もみ洗いします

4.親指を反対の手で握るようにして洗います

5.手の平と指の先もしっかり洗います

6.最後に手首を洗い、石鹸を水でしっかり洗い流します

7.清潔なタオルやハンカチ、紙ナプキンなどでよく拭きます

 

tejun.png

上記の手洗い法は、サラヤ株式会社が提供している「出来ていますか?せいけつ手洗い」のサイトにイラストでわかりやすく掲載されています。

 

 

「ちゃんと消毒してくれる」アルコール消毒剤を選ぶには

ここ最近、衛生のマストアイテムになりつつあるアルコール消毒剤ですが、じつは商品によって効果がまちまちなことをご存じでしょうか? 妊娠中の今、やはり重視したいのは「消毒効果」。しっかり消毒してくれる商品を見極めるには、下記の3つのポイントに注目しましょう。

 

1.アルコール濃度が60%~80%

CDC(米国疾病予防管理センター)ガイドラインでは60%以上が消毒に有効であるとされています。

 

2.「火気厳禁」の表示がある

アルコール濃度が高い商品にはこの表示が義務付けられています。

 

3.「指定医薬部外品」の表示がある

国が認可した"医薬品"レベルの品質である証です。

 

01_cont_africa_pic_03.jpg

 

このような表示があるかどうか、商品裏をチェックしましょう!

 

 

妊婦さんにおすすめのアルコール消毒剤

〈医療のプロの現場でも活用される「ハンドラボ」シリーズ〉

サラヤの「ハンドラボ」シリーズは、通常のアルコール消毒剤では効果が劣るとされてきたノンエンベロープウイルスを含む幅広いウイルスと細菌に対応する「酸性アルコール消毒剤」。これからの季節にとくに気になる流行ウイルスや細菌をしっかり取り除き、健康を守ってくれます。病院など医療の現場でも活用される【衛生のサラヤ】の自信作です!

 

※ノンエンベローブウィルスとは…ウィルスは構造からエンベローブのあるものとないものに分けられます。「ノンエンベローブウィルス」のうち私たちがよく耳にするのは「ノロウィルス」や「ロタウィルス」です。ノンエンベローブウィルスについて詳しくはこちらのページをご覧ください。

 

handlabo_2.jpg

henshin.jpg

 

ラベルをはがすとシンプルボトルに変身。
キッチンや洗面台、リビング、玄関など、どんな場所にも馴染みます。
スプレータイプのほかに、飛び散りにくいジェルタイプが選べるのもうれしいポイント。
持ち運び用に120mL、40mLボトルもあります。

 

01_cont_africa_btn.jpg

 

 

「プリーツが下向きになるほうが表」マスクも正しく使いましょう

人ごみに出かける際などにはマスクがあると安心です。

しかし間違ったマスクの使い方をしている人もじつはたくさん。この機会に正しい使い方を覚えておきましょう。

 

1.マスクのプリーツが下向きになるほうが「表(顔につかないほう)」です

 

2.装着したら、プリーツを開いて顎までしっかりガードしましょう

 

3.一度使ったマスクの「表」側にはウイルスがたくさんついています。表側を触った手は、しっかり洗うことが大切です

 

 

手洗い・消毒のノウハウを妊婦さんに

※この記事はサラヤ株式会社の提供でお送りしています。

 

サラヤは手肌と環境にやさしい、エコロジー洗剤の代名詞ともいわれる「ヤシノミ洗剤」シリーズ、先輩ママの間で人気のブランド「アラウ.」シリーズなどのほか、食品製造の現場から公共施設、病院など医療機関のプロの現場で、商品を通して【衛生・環境・健康】に関わるサービスを提供しています。

 

サラヤが創業した1952年の日本は、戦後の傷跡がまだ残り、衛生状態が悪く、赤痢などの集団感染も多い時代でした。創業者である更家章太は、人々の健康を守るために、日本で初めて手を洗うと同時に殺菌・消毒ができる薬用石鹸液と専用の容器を開発・販売。これがサラヤのはじまりです。

 

衛生の基本は、正しく手を洗うことから。現在サラヤは「命を守る手洗いを世界に広めたい」という理念のもと、途上国の衛生に貢献すべく、世界各国で正しい手洗いや消毒の方法を伝える活動を展開しています。

 

【衛生】はサラヤの原点。創業以来培ってきたノウハウを、大切な赤ちゃんをお腹の中で育てている妊婦さんにこれからもご紹介します。

 

01_cont_africa_pic_01.jpg

 

サラヤの衛生商品の売り上げの1%は、アフリカ・ウガンダの子どもたちの衛生環境改善のために使われているほか、ユニセフと協働した 「100万人の手洗いプロジェクト」も実施しています。

 


 

about_pic.jpg

 

SARAYAは手肌と環境にやさしい、エコロジー洗剤の代名詞ともいわれる「ヤシノミ洗剤」シリーズ、先輩ママの間で人気のブランド「アラウ.」シリーズなどのほか、食品製造の現場から公共施設、病院や医療機関などプロの現場で、商品を通して【衛生・環境・健康】に関わるサービスを提供しています。

 

また、「命を守る手洗い」を広めるため世界各地の途上国で手洗い事業を展開するほか、熱帯雨林と多くの動植物を絶滅の危機から守るため、ボルネオの環境保全などに関わり、すべての商品の売り上げの一部が社会貢献活動に使われています。

 

more.jpg

 

 

 

saraya_special_banner.jpg

 

 

 

赤ちゃんのようす

2ヶ月 3ヶ月 4ヶ月 5ヶ月 6ヶ月 7ヶ月 8ヶ月 9ヶ月 10ヶ月

カテゴリー

facebook twitter mail