妊娠中に行っておきたい出産準備のひとつに、生まれてくる赤ちゃんのお洋服を洗う「水通し」があります。デリケートな赤ちゃんの肌に直接触れる肌着は、清潔で着心地よくしてあげたいところ。今回はベビー服の洗たく法を基礎からしっかり紹介します。(提供:サラヤ株式会社)
「水通し」ってどんなことをするの?
赤ちゃんが生まれる前に、肌着やおくるみなどを一度洗っておくことを「水通し」といいます。一度洗たくしておくことで吸水性や肌ざわりを良くし、衣類を清潔な状態にできます。また、赤ちゃんに有害とされる「ホルムアルデヒド」を取り除く意味もあります(ただしホルムアルデヒドはまた付着するので、ベビーが生まれるまでは乾かして畳んだ後、ビニール袋などに入れておくとよいでしょう)。
水通しは水洗いだけでもOKですが、赤ちゃん用の洗剤を使うとより清潔になりますし、成分にこだわった洗剤ならばより安心です。
赤ちゃん用の洗剤選びで注意するのは…
ベビー用品売り場にはたくさんの「赤ちゃん用洗剤」が並んでいます。しかし同じ「赤ちゃん用」でも、その成分はさまざまです。どんなところに注意して、洗剤を選べばよいのでしょう? 注目すべきキーワードを挙げてみました。
★無添加
添加物の定義には決まりがなく、一概に「無添加と書いてあるから安心」ではありません。「何が無添加なのか」をよく確認しましょう。
★合成界面活性剤
界面活性剤には、水と油のようにまざりにくい物質の境界面(界面)をまざりやすく(活性)する働きがあり、汚れを落としやすくします。しかし、自然のものではない合成成分は、赤ちゃんの肌に炎症をおこす可能性があるので、使用は避けたほうがよいでしょう。
★蛍光増白剤
衣類を白くする成分ですが、赤ちゃんの衣類には使わないほうが無難です。
★漂白剤
汚れやにおいをきれいに取り除きますが、衣類の風合いや色合いを損ねるので、お気に入りのベビー服にはおすすめできません。使用するのであれば酸素系漂白剤を選びましょう。
★柔軟剤
繊維を合成界面活性剤でコーティングするため、吸水性がダウンします。汗っかきな赤ちゃんの衣類には不向きな上、汗などに反応して化学成分が溶け出す可能性もあります。バリア機能が弱い赤ちゃんの肌にはなるべく触れさせないほうがよいので、使用は避けたほうがよいでしょう。
>> さらに詳しく!アラウ.ベビーのサイトでベビー洗剤の選び方を漫画で読もう!
(左)アラウ.ベビー 洗たくせっけん/(右)アラウ.ベビー 洗たくせっけん無香タイプ
800mL 660円(税込)/詰め替え用は720mL 440円(税込)
おすすめは、アラウ.ベビーの「洗たくせっけん」
アラウ.ベビーの「洗たくせっけん」は、合成界面活性剤はもちろん蛍光増白剤、漂白剤、合成香料など、ママたちがベビーのために気にする成分はすべて無添加。洗浄成分は安全性に定評のある「せっけん」で、厳選された植物原料を使用しています。
ごわごわになりそうなイメージのあるせっけんですが、アラウ.ベビーの洗たくせっけんはやわらかく仕上がるのが特長。柔軟剤を使わなくてもふんわりとした肌ざわりがママたちに大好評で、ベビー用洗たく洗剤において不動の人気を誇っています。
ママの手肌を守るアロエエキスも配合し、手洗いの際も安心して使えます。ベビーとママ、双方のお肌にやさしい洗剤です。
「衣類のなめらか仕上げ」とのあわせ使いで、なめらかさと吸収性がアップ!
洗たくせっけんだけでもふんわり仕上がりますが、この「衣類のなめらか仕上げ」をあわせて使うことで、衣類がふんわり感を保ちながら、よりなめらかな肌触りに。せっけん成分を適度に洗い流すことで、衣類の吸収性がアップするほか、クエン酸のチカラですすぎ残しを防ぎ、黄ばみや変色・ニオイも抑えます。また、使い続けることで洗たく槽のカビ予防にも一役かってくれます。
「洗たくせっけん」と同じラベンダー天然精油を配合。ぜひ一緒に使って、ベビーの衣類を極上の肌触りにしてあげてください。
アラウ.ベビー 洗濯用なめらか仕上げ剤 480mL 495円(税込)
詰め替え用は440mL 385 円(税込)
【番外編】洗たく機を清潔に保つコツ
洗たく槽の裏側はカビや汚れが付きやすい場所。せっかく洗った洗たく物に黒いカビが付着したり、干す時に生臭くなったりすることもあります。対策法は月1回ペースの洗濯槽洗浄。専用の「洗たく槽クリーナー」を使って清潔を保ちましょう。
アラウ.の「洗たく槽クリーナー」は、刺激の少ない酸素系の洗浄成分を使用。ベビー服を洗う洗たく機にぴったりです。ツンとしない天然ハーブスペアミントの香りつき。
(注)すでに付着してしまった汚れは落とせません
アラウ. 洗たく槽クリーナー 全自動洗たく機用(ステンレス槽・プラスチック槽)用 300g 440円(税込)
(注)ドラム式洗濯機では一部不具合が起こる可能性があるため、使用しないでください。
SARAYAは手肌と環境にやさしい、エコロジー洗剤の代名詞ともいわれる「ヤシノミ洗剤」シリーズ、先輩ママの間で人気のブランド「アラウ.」シリーズなどのほか、食品製造の現場から公共施設、病院や医療機関などプロの現場で、商品を通して【衛生・環境・健康】に関わるサービスを提供しています。
また、「命を守る手洗い」を広めるため世界各地の途上国で手洗い事業を展開するほか、熱帯雨林と多くの動植物を絶滅の危機から守るため、ボルネオの環境保全などに関わり、すべての商品の売り上げの一部が社会貢献活動に使われています。