大切にしたい日本の行事「お宮参り」
生後1ヶ月ごろに、赤ちゃんが無事に産まれました、これからどうぞお守りください、と地元の神社にご挨拶にうかがうお宮参り。
日本に昔から伝わる、赤ちゃんにとって大切な行事ですので、ぜひ記念写真を残しておきましょう。
慌ただしいお宮参りの写真を残すには
とはいえ、生後1ヶ月ごろの正装での外出はどうしても、大変なものです。終わってみたら、あまり写真が撮れなかった…という後悔を防ぐには、お出かけ前に玄関で、神社についてすぐなど、赤ちゃんが静かにねんね or ごきげんのいいタイミングを逃さずに、さっとカメラを向けましょう。
ママの手がふさがっているときは、遠慮なくパパやおじいちゃま・おばちゃまにもカメラマンをお願いしてみては。最近は、出張撮影を利用するファミリーも増えているようです。
神社について、ご祈祷を終え、記念撮影のころには赤ちゃんが泣き出しちゃった…そんなときもがっかりせずに。家に帰って落ちついてから、祝い着で写真を撮るだけでも、きっと大切な思い出の1枚になるはずです。
ぜひ、撮っておきたいのは家族写真
意外と撮る機会が少ない家族写真。お宮参りは、赤ちゃんを迎えて初めての家族写真を残すチャンスです。パパ&ママと赤ちゃん3人で、両家のおじいちゃま・おばあちゃまとそろってなど、撮っておけたらいいですね。
あえてカメラを向かずに赤ちゃんを見つめて、愛情いっぱいの1枚を残しておくのもステキです。
Photo by tomo_rin98さん
2016年10月に誕生した息子さんの成長を記録♡
tomo_rin98さんのinstagramをチェック!>>