ホーム > プレゼント&News > 結果発表!ミルケア「ビタミンD」お料理コンテスト

プレゼント&News

結果発表!ミルケア「ビタミンD」お料理コンテスト


ニンプスでも募集のお知らせをしておりました「ビタミンD」お料理コンテストの結果が、成長記録アプリ「ミルケア」より発表されました。

結果発表!「ビタミンD」お料理コンテスト>>
 

妊婦さん・授乳期のママ、そして赤ちゃんにも大切な栄養素の一つ「ビタミンD」がたっぷり摂れるお料理がたくさん!
受賞作品の一部を審査員の先生のコメントとともにご紹介します。ぜひ献立の参考になさってみてください♪
 

最優秀賞:
ベビークック離乳食メーカー【1名】

 

yuyu_babyさんの「鮭としらすの野菜シチューレシピ」

ビタミンDを含む、鮭としらすを使った離乳食のシチューレシピです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

鮭としらすの野菜シチュー♡ ビタミンDが豊富に含まれる鮭としらすの簡単シチューです。 作り方 ①野菜は柔らかく茹でてみじん切りにする。今回は南瓜、大根、じゃがいも、玉葱、人参、ソフトケール。(根菜は水から茹でて沸騰したら葉野菜を加え、茹で上がったものから取り出して刻みます) ②しらすは塩抜きする。生鮭は茹でて皮と骨を取り除き、それぞれみじん切りにする。 ③調乳した粉ミルク又は豆乳100ccに片栗粉小さじ1を加え、よく混ぜてから火にかけてとろみがつくまで混ぜる。(作りやすい分量です。残りは製氷皿等で冷凍保存出来ます) ③野菜(大さじ2)ホワイトソース(大さじ1)を和えたらしらすと鮭(合わせて小さじ1程)をのせて出来上がり。 献立例…卵黄のせ七倍粥、バナナヨーグルト お粥に乗せればドリア風に。素麺等の麺類と混ぜてもOKです。 風味が欲しいときは鰹出汁やベビーフードの粉末出汁を加えても。 ビタミンDは赤ちゃんの成長にとって大切な、丈夫な骨を作るのに欠かせない栄養素。最近はビタミンD欠乏症という離乳食期の子供によくおこる疾患があるそうです。(知りませんでした…)ビタミンDは適度に紫外線にあたることや食事から摂取して補えるとの事で、今回はビタミンDが豊富な鮭としらすを使用しました。他には卵やきのこ類にも多く含まれます。 ビタミンDは身体にためておく事ができるので、気をつけて摂取するのは週2〜3日で良いそうです(*´ェ`*) . . #ミルケア #ビタミンDお料理コンテスト #頑張りすぎない離乳食 #離乳食レシピ #離乳食 #離乳食中期 #2回食 #モグモグ期 #ビタミンD #3月生まれbaby #平成最後ベビー #2019_spring_baby部 #2019年3月生まれ #ホワイトデー生まれ #生後7ヶ月 #赤ちゃんのいる生活 #0歳児ママ #離乳食アカウント #離乳食記録用 #離乳食記録 #ワンオペ育児

yuyu_baby(@yuyu_babykitchen)がシェアした投稿 -

審査員・岡田明子先生のコメント:
1つのシチューでビタミンDだけではなく、様々な栄養素が摂れるのが良いですね。アレンジもできるので作り置きもできそう!


yuyu_babyさんには、ベアバの「ベビークック離乳食メーカー」をお送りします!

milcareD01.jpg
 

優秀賞:
はじめてのまっしろ磁器食器セット【3名】

 

mogumogu_rinyushokuさんの「さんまの大根餡掛けほか」

びっくり!のミルケアちゃんの乳食でエントリーいただきました!

審査員・太田さちか先生のコメント:
「ミルケアちゃん」がいるじゃないですか!それも、食材でできているとは本当に驚きました。さんまの大根あんかけは、とても美味しそうです。大人でも美味しくいただけそうで◎。

 

Tak_symさんの「秋刀魚のネギチーズ焼き」

妊娠中の奥さまのためにプレパパが奮闘する、妊婦ごはん!
 

審査員・岡田明子先生のコメント:
缶詰を使っているため、簡単にできるのがとても良いですね!缶詰の秋刀魚にももちろんビタミンDは含まれます。

 

こぉchanさんの「ぶり大根としらすのふりかけ」

ぶりやしらすを使った、かわいい離乳食メニュー。

審査員・太田さちか先生のコメント:

離乳食がこんなに可愛いなんて!と驚きました。そして、ビタミンDを随所に取り入れられており、お子さんも喜びそうな一皿。見た目だけでなく栄養も考えられていて素晴らしいです。
 

優秀賞のみなさまには、コンビの「はじめてのまっしろ磁器食器セット」をお送りします。milcareD02.jpg

秋から冬にぴったりのお料理や、朝ごはん、そして赤ちゃんにうれしい離乳食アイデアなど、まだまだたくさん!
このほかの受賞作品もぜひご覧ください。
 

結果発表!「ビタミンD」お料理コンテスト>>

 

「ビタミンD」の大切さを、ミルケアアプリでチェック!

成長記録アプリ「ミルケア」ならびにニンプスでは、赤ちゃんや妊婦さん、そして授乳期のママに大切な「ビタミンD」について、審査員の岡田明子先生監修による解説コラムを掲載しています。ぜひこの機会に「ビタミンD」に注目してみてください。また、審査員の太田さちかさんが考案した、「ビタミンDふりかけ12種類」もご覧いただけます。つくおきできて、毎日の食事で手軽に「ビタミンD」が摂れるおいしいふりかけアイデアもぜひご覧ください。

 

成長記録アプリ「ミルケア」のダウンロードはこちら

ダウンロード.png

 

お問い合わせ

株式会社ミルケア
*ミルケア「ビタミンD」お料理コンテストについてのお問い合わせは、ミルケア公式サイトの「お問い合わせ」よりお願いいたします。

 

赤ちゃんのようす

2ヶ月 3ヶ月 4ヶ月 5ヶ月 6ヶ月 7ヶ月 8ヶ月 9ヶ月 10ヶ月

カテゴリー

facebook twitter mail