ホーム > 妊娠・出産の基礎知識 > 産院の選び方 > 産院選びの基礎知識1 出産リスクにあわせた産院の選び方

産院の選び方

産院選びの基礎知識1 出産リスクにあわせた産院の選び方

この記事を監修したのは

諸隈誠一先生

医師、医学博士/九州大学大学院医学研究院 保健学部門 教授/日本赤ちゃん学会理事

1996年九州大学医学部医学科卒業。2006年4月より九州大学病院助教、2010年6月より同大学病院産科婦人科特任准教授、2011年1月より同大学環境発達医学研究センター特任准教授、2018年4月同大学大学院医学研究院保健学部門教授。

妊娠がわかったら早めに考えたいのが、「どこで出産するか」です。

産院を選ぶとき、気になるのはどんなことでしょう。家から通いやすいところ、きれいで快適なところ、安心感のあるところ…。

ニンプスラボのアンケートでは、そんな声が多く集まりました。

【ママの本音アンケート】後悔しない「産院選び」のポイント>>

 

そこで今回は、安心して赤ちゃんを産める産院を選ぶために、妊婦さん一人ひとりに知ってほしい妊娠・出産のリスクと、それに応じた産院の選び方を解説します。

 

妊娠・出産のリスクとは?

年齢のほか、出産経験や身長・体重もリスク因子に

妊娠・出産で特に注意が必要なのは、もともと高血圧症や心血管疾患など持病がある方。でも実はそれ以外にも、出産時の年齢が高い(35歳以上)、初産、身長が低い、肥満なども妊娠・出産のリスク因子となります。また、飲酒や喫煙も影響が。

 

セルフチェックができます

厚生労働省の研究で、「妊娠リスクスコア」が発表されていますので、ぜひ一度セルフチェックをしてみませんか。質問に答えていくだけで、例えば初産なら1点、身長が150cm未満なら1点というように、リスクを点数化することができます。

 

リスクにあわせた産院の選び方

2.jpg

ハイリスク妊娠であれば、大きな病院へ

もし、あなたのリスクが0~1点であれば、今のところ大きな問題はなし。
リスクが2~3点ならば、「ハイリスク妊娠に対応できる病院と密接に連携している病院」、4点以上ならば「ハイリスク妊娠に対応できる大きな病院」を選ぶのが望ましいとされています。

 

では、「ハイリスク妊娠に対応できる病院」はどのように選べばいいのでしょう?
知っておきたいのが、高度な医療を必要な人にスムーズに届けるための「医療連携」です。

 

かかりつけ医から紹介状をもらうのがスムーズ

初期診療は地域の産婦人科クリニック等(一次医療機関)で受け、必要に応じて入院治療ができる大きな病院(二次医療機関)や、赤ちゃんとママの集中治療が行える周産期医療センターなど(三次医療機関)へ紹介されるしくみ。

 

大きな病院での出産を考えている方も、まずは近くのクリニック等で相談し、一人ひとりのリスクにあわせて、対応できる病院への紹介状をもらうのが基本的な流れです。持病のある人は主治医に相談を。

 

 

産院選びのQ&A

3.jpg

産院選びについての気がかりにQ&Aスタイルでお答えします。

 

Q:リスクがある人は、小さい産院は選べない?

高齢初産とリスクがあるものの、近くに評判の産院があり、そこで産めたらと思っています。でも、大きい病院を紹介してもらうことになるでしょうか?

A:リスクによっては受け入れができる場合も

一次医療機関とひとくちに言っても、医師が一人の診療所もあれば、比較的大きな病院までいろいろあります。産院によって、また妊婦さんのリスクによっては、受け入れができる場合も。まずは相談してみてください。

 

 

Q:リスクがなくても、大きい病院のほうが安心?

クリニックなどの小さな産院を選ぶときのポイントはありますか? できるだけ大きな病院のほうが安心でしょうか。

A:もしものときの連携がしっかりしていれば、心配しすぎなくてOK

日本のお産の50%を支えているのが、一次医療機関にあたる小さな産院。大きなリスクのない妊婦さんであれば、あまり心配しなくても大丈夫です。

とはいえ、今は問題がなくても、妊娠後期になると赤ちゃんに心配が見つかることが。もしものときに連携する大きな病院はどこかを、確認しておくと安心です。
逆に、もしものときの対応がはっきりしない産院は、避けたほうがいいかも。
 

 

Q:産院をかえるとき、紹介状は必要?

産院を変えたいと思っていますが、言い出しにくいです。無断で移るのはよくないですか。

A:妊娠の時期にもよるけれど、あるとスムーズ

基本的には、妊娠の経過がわかる紹介状はあったほうが安心。でも、ごく妊娠初期に一次医療機関から一次医療機関へ移るのであれば、必要ないケースもあります。転院先に確認してみては。
大きな病院に移るときは、紹介状があったほうがスムーズです。

 

 

Q:産院への距離は、どのくらいまでOK?

あまり遠いと、出産のときに間に合わなかったらどうしようと心配です。

A:1時間半~2時間くらいまでなら大丈夫

出産できる場所が減っている地域では、遠くの産院まで健診に通う妊婦さんもいるでしょう。1~2時間であれば、通常は、陣痛がきてから産院まで間に合わないという心配はしなくても大丈夫です。一度、相談してみたら安心かも。

 

 

Q:里帰り出産の産院選びはいつまで?

里帰り出産をするか迷っています。いつ頃までに産院を決めればいいでしょうか。

A:妊娠がわかったらすぐ確認を

出産できる施設は全国的に少なくなっているので、里帰り出産は受け入れが難しい地域もあります。ただし、里帰り先によって大きく事情が異なるので、妊娠がわかったら早めに地元の産院に確認を。

 

安心して赤ちゃんを産むために大切なリスクにあわせた産院選び。まずは自分のリスクをチェックしてみることからはじめてみませんか。

 

 

 

赤ちゃんのようす

2ヶ月 3ヶ月 4ヶ月 5ヶ月 6ヶ月 7ヶ月 8ヶ月 9ヶ月 10ヶ月

カテゴリー

facebook twitter mail