ホーム > 妊娠・出産の基礎知識 > 産後の食事と離乳食 > 【管理栄養士監修】離乳食をスタートしたのに、ぜんぜん食べないときは

産後の食事と離乳食

【管理栄養士監修】離乳食をスタートしたのに、ぜんぜん食べないときは

一般社団法人NS Labo(栄養サポート研究所)

管理栄養士

全国約1000名の管理栄養士をサービスパートナーとして、健康やヘルスケア事業に取り組む企業や法人の事業サポートやコンサルティング、管理栄養士の人材育成を行っている。

 

なぜ食べてくれないの?

 

離乳食を10倍粥からスタートしてみたけれど、1日目はひと口も食べないまま終わったという経験をお持ちのママも、結構多いのではないでしょうか。
今回は、せっかく離乳食をスタートしたけど進まないというお悩みにお答えします。

今まで、ママのおっぱいや哺乳びんしか口にしていなかった赤ちゃんは、急なスプーンの感触にびっくりした可能性もあります。まずはスプーンに慣れさせてみましょう。
スプーンを持たせて、口に含んだり、なめたりと自由に遊ばせてもよいですね。

離乳食のスタート時期は、与えるタイミングを見る必要もあります。お腹いっぱいのときや眠いときなどは興味がわかないですし、お腹が空きすぎているとおっぱいやミルクを飲みたがって嫌がる場合もあります。

また、サラサラしたお粥ではなくとろみをつけてみる・ごくごく少量の野菜(カボチャやニンジンなど)をお粥に混ぜるといった変化をつけてみると食べる場合があるかもしれません。

 

s020_02.jpg

 

食への興味は?

 

赤ちゃんが食に興味を持ちはじめているかどうかも大切です。食事をしているのをジーと見たり、欲しがったりするようなしぐさがあれば、興味がわいてきている証拠。まったく興味がないのにはじめてしまうと、赤ちゃんはしばらく何をするのかわからず、口をあーんと開けないこともあります。

もうひとつ、離乳食スタート時のママは緊張していることも多いようです。いつもと違うママの雰囲気を赤ちゃんも感じて、とまどってしまうのかもしれませんよ。家族との食卓に赤ちゃんのお粥もスタンバイして、大人が楽しく食事をしているところを見せながら赤ちゃんにも「あーん」と与えてみたら、食べるかもしれません。

せっかく用意した離乳食を赤ちゃんが食べてくれないと、ママも疲れてしまいますよね。何日分か作って冷凍しておけば少し気も楽になるのではないでしょうか。
赤ちゃんはまだまだ食べる練習をスタートしたばかりです。母乳やミルクで栄養分はとれていますので、気長に考えて続けてみましょう。

 

 

 

赤ちゃんのようす

2ヶ月 3ヶ月 4ヶ月 5ヶ月 6ヶ月 7ヶ月 8ヶ月 9ヶ月 10ヶ月

カテゴリー

facebook twitter mail