この記事を監修したのは
竹内正人先生
医師(産科医)
地域、国、そして医療の枠を越えて、さまざまな取り組みを展開する行動派産科医。妊娠、出産などに関する著書多数。妊婦さんから絶大な支持を得ている。
https://www.facebook.com/mdtake
歯の病気はママだけの問題ではなく、放っておくとベビーにも影響が出てしまう可能性が。 軽く見てはいけない歯周病や虫歯についておさらいしておきましょう。
意外に怖い、妊娠中の「歯周病」
歯周病は、つい軽く考えられてしまいがちな病気ですが、じつは、歯周病が早産や低体重児を引き起こす原因のひとつとしてクローズアップされています。歯周病の炎症によって、血液中にプロスタグランディン(子宮内膜の中で分泌される子宮を収縮させるホルモン)などの情報伝達物質が増え、子宮の収縮を早め、早産につながると考えられています。
また、血液中に入った歯周病菌が羊水に入り、胎児の成長に影響することによって、小さめの赤ちゃんになるという報告もあります。とくに妊婦さんには、歯周病は放っておくと体にも悪い影響があるということを少し意識してもらって、普段から歯の予防をしっかりしていただきたいです。
箸の共用で、ママからベビーに虫歯がうつる!?
生まれたばかりのベビーの口の中は無菌状態。大人になるにつれて、どんなに気をつけていてもなんらかの経路で菌は入ってしまいますが、とくに2歳までは虫歯や歯の病気が感染するリスクが高いもの。大人の口の中にいる虫歯などの菌がうつってしまうような行動はやめたほうがよいでしょう。
かわいくてついキスをしたり、お箸の共有や口移しをすることは、できれば避けたいところ。大人になったときの歯の状態にもつながることもあります。お口の菌はなるべく少ない方が良いですから。
つわりで磨けないときはこれ!妊娠中の歯のケア方法
■歯のトラブルを防ぐには?
一番大切なのは、日頃の毎食後の歯磨きです。仕事をしていても、会社でランチの後などに磨く習慣をつけたほうがよいでしょう。
妊娠中は甘いものが欲しくなる方も多いとは思うのですが、砂糖よりも果物などの甘味のほうが虫歯にはなりにくいといえます。
■マイ歯科医を見つけよう
歯医者というのは、歯が痛くなったから来るところではなく、何でもない人が、歯をチェックして、クリーニングをしてもらう場所であるのが理想です。実際、最近はそういった患者さんも増えています。歯のトラブルがない人でも、安定期に入ったら歯医者でクリーニングなどのケアをすることをおすすめします。
クリーニングの目安は、歯の状態によっても変わりますが、3ヶ月から半年に1回くらいを目安にするとよいでしょう。
■つわりなどで歯が磨きにくい・・・どうしたら?
つわりなどで歯ブラシを口にするのに抵抗がある時は、ガーゼ布などで歯のごみを取ったり、うがいするだけでも磨かないよりはよいでしょう。
歯磨き粉はつけなくてもよいので、しっかり毎食後に歯ブラシをしていただきたいですね。
(関連記事)