ホーム > マタニティライフ > 赤ちゃんの絵本 > 【絵本Q&A】 わからない言葉がでて…

赤ちゃんの絵本

【絵本Q&A】 わからない言葉がでて…

この記事を監修したのは

赤木かん子先生

児童文学評論家

1984年に、子どものころに読んでタイトルや作者名を忘れてしまった本を探し出す「本の探偵」として本の世界にデビュー。以来、子どもの本や文化の紹介、ミステリーの紹介・書評などで活躍している

 

【絵本Q&A】
わからない言葉がでてきたときにはどうすればいいですか?

 

全部答えてあげるで よいのでは?

 

お話の興をそがない程度に答えます。

ドリトル先生のシリーズのなかに、先生がみんなにお話をしてくれるのを、それはどういう意味なのか、と誰かが(ブタのガブガブだったような気がしますが)何回も聞いたときに、先生ははじめは答えていましたが、途中で、それ以上聞くとお話ができなくなっちゃうよ、とやさしくたしなめて話をする、という場面がありました。

ご家庭では大勢のお子さんを前に本を読むわけではないのですから、聞きたがったことには全部答える、でも全然かまわないと思います。
大事なことは、その本を読むこと、ではないのです。

子どもをきちんと一定時間かまうこと。その子と向き合って、その時間だけはその子のことだけ考えてかまうことなんです。本はある意味、そのためのダシなのです。なんにもないとかまいにくい。だから本にその場をつないでもらうのです。

 

子どもが主役、 子どもが楽しいやり方で

 

もちろん本は楽しいですから、本の中身に没頭するのも楽しいことです。

目的はその子を幸福にすることであって、本のために子どもが存在しているわけではありません。こういう読み方をしてはいけません、はありません。そのやり方が子どもを退屈させていたら、幸福にしていなかったら、これはまずいな、とやり方を考える必要はあるかもしれませんが。

優先順位を考えれば簡単に答えは出ますよ。


 

 
  ayako

赤ちゃんのようす

2ヶ月 3ヶ月 4ヶ月 5ヶ月 6ヶ月 7ヶ月 8ヶ月 9ヶ月 10ヶ月

カテゴリー

facebook twitter mail