ホーム > 妊娠・出産の基礎知識 > 妊娠中の食事 > 辛いものが、胎児に影響する?【医師監修】

妊娠中の食事

辛いものが、胎児に影響する?【医師監修】

この記事を監修したのは

諸隈誠一先生

医師、医学博士/九州大学大学院医学研究院 保健学部門 教授/日本赤ちゃん学会理事

1996年九州大学医学部医学科卒業。2018年4月、同大学大学院医学研究院保健学部門教授に就任。

一般社団法人NS Labo(栄養サポート研究所)

管理栄養士

全国約1000名の管理栄養士をサービスパートナーとして、健康やヘルスケア事業に取り組む企業や法人の事業サポートやコンサルティング、管理栄養士の人材育成を行う。

 

Q:辛いものが大好きです!お腹の赤ちゃんに悪影響はありますか?

辛いものが大好きです!
唐辛子、にんにく、胡椒、生姜、わさびなど、香辛料を妊娠中にたくさん食べると、胎児や母体に悪影響はありますか?

 

 

A:適量であれば、神経質にならなくても大丈夫。

香辛料などの刺激の強い食材は、妊娠中も摂取していいのか迷うところではありますね。しかしながら、今のところ「この程度なら妊娠中も食べてよい」という指針となるガイドラインはありません。

適量の判断は難しいところではありますが、ベビーの成長の様子や母体に問題がない場合には、好きな食材を制限してストレスを溜めてしまうよりは、通常の食品に含まれている程度であれば食べても問題はないと考えられています。

ローズマリー、シナモンなどハーブ類の一部は、子宮刺激作用などから妊婦への大量投与を避けることが言われていますが、食品に通常含まれる量であれば流産を過剰に心配する必要はありません。料理に少量使う程度であれば問題はないと思います。

しかし、過去に流産をした経験があるなど、気になる場合には積極的に食べる必要はありません。また、妊娠経過に異常がみられた場合には、医師と相談してください。

 

 

「しょうが」は良い? 悪い?

体を温め、代謝がよくなると注目されているしょうがは、吐き気を軽減する作用も知られています。つわりのある妊婦が積極的にしょうがを食べているという話も耳にします。

しかし、治療の目的でしょうがを大量に摂取した場合の安全性はまだはっきりわかっていません。研究が進んで効果がはっきりわかるまでは、妊娠中に薬用としてしょうがを摂取するのは待った方が良いでしょう。もちろん、通常の食事として食べる量は問題ありません。

 

妊娠中に食べてOK・NGのウソほんと

 

 

赤ちゃんのようす

2ヶ月 3ヶ月 4ヶ月 5ヶ月 6ヶ月 7ヶ月 8ヶ月 9ヶ月 10ヶ月

カテゴリー

facebook twitter mail